Quantcast
Channel: 元専業転勤妻。電撃離婚からの生き方模索の日々
Viewing all 2606 articles
Browse latest View live

夫が口にした意外な人生計画!

$
0
0

おはようございます!


前回記事にしたアロマティカスですが、

最近テレビで紹介されたみたいですね〜

それで、取り扱うお店も増えたみたい。

ついでに、品切れも多いんだって。


 

 ここが一番安いかな?最初に調べたのより全然安い!

送料が別にかかっちゃうけどね。



ネットなら確実に手に入るけれど、

送料もかかるし値段が高い。


うーむ。悩みどころですね。

一度、お近くのホームセンターや道の駅を

チェックされる事をオススメしますよ〜



さてさて、最近夫のケチっぷりに

拍車がかかっています。


私が欲しいと相談した除湿機や生ごみ処理機も

『必要ないじゃろ』と一蹴されたし、


社宅の人の家に招待されて飲んだ時も、

『会費に2000円も取られた〜高すぎる!』と

グチグチと文句を言うのよ。


ついでに、先日出張に行った時も、

私が出張手当分しか渡さなかったから、

それを節約してちょっと浮かそうと思ってたのに


一緒に行った人と、ご飯に行ったら

高い店に連れて行かれたー。最悪!


一緒に帰ったら、その人に

グリーン席をゴリ押しされて余計なお金が

かかっちゃって辛い…


とお金に関する愚痴ばかり。


出張でかかった費用は、必要経費だから

足が出た分、ちゃんと家計から出すよ。


と諭したのですが


大丈夫!お小遣いでやり繰りするから。

家計は節約してちゃんとお金貯めないと。


って言うのよ。


我が家は子なしだし、

転勤族でマイホーム購入も定年までお預けだし、


我が家の貯金=老後費用


だと言う認識で、しかも夫の会社は

年金基金的なものがしっかりしているし

退職金もあるからのんびりペースで貯金しても

老後2000万問題も軽くクリアできる

と思っていたのに


一体、何故に

そんなにお金を貯めたがる??


と不思議に思っていたら

夫から思わぬ人生計画を聞かされて驚きました。

なんと、夫は…


早くお金をためて

アーリーリタイアしたいんだ。


とのこと。

可能であれば50手前でリタイアしたいんだってさ。

なにー!!そんな大切な計画、

どうして勝手に決めるのさ!!


そもそも、アーリーリタイアするのには

いくらお金を貯めれば良いと思ってるのよ?

1億円くらいないと無理じゃない??


って事で、


わかった!頑張って働いて

1億円貯めたら仕事辞める!!


と、俄然やる気になった夫ですが…

うーむ…申し訳ないけどこのペースだと

アーリーリタイアは無理だな〜


最近、私のお小遣いを増やしたことは

しばらく夫には内緒にしておこうと思った

Millyなのでした。



 


やっぱり諦めきれない生ゴミ処理機…


 

 こっちなら、お小遣いで買っちゃおうかな…

 

 今日、図書館に行くので

アーリーリタイアの本を探してみようっと!

 

 

 


コロナ禍二度目の夏

$
0
0

おはようございます♪

今日もいいお天気ですね。

夫を職場に送り出して、お洗濯を終え

ブレイク中のMillyです。




最近の私は、脱ペーパードライバーを目指していて

夫を助手席に乗せて運転の練習をしています。


昨日は、ガソリンがなかったので

コストコまでドライブ。

自転車で行ける距離だし、曲がり角も少ないので

無事にゴール出来ました♪


閉店間際の時間で空いてそうなので、

駐車の練習も兼ねて店内を見ていくことにしたら、


ここが一番の難関!!


コストコに来ている人って、買い物って感じよりも

遊びに来ている感覚の人が多いから、

周りを見ていない人が多くて危ない!!

突然子どもが駆け出したり、怖すぎー。


しかも、遊びに来た帰りに寄る人が多いのか、

都会ナンバーの高級車が多くって、

頭から突っ込める場所に停めたら、


お隣はゲレンデと

電動乗用ラジコン 乗用玩具 ベンツ G500 ゲレンデヴァーゲン BENZ正規ライセンス品 ペダルでもプロポでも操作可能な電動カー 乗用ラジコン 子供が乗れるラジコンカー 乗用ラジコンカー 電動乗用玩具 [JJ2077]

カイエン。

BOSCH ワイパー ポルシェカイエン [92A][9PA] 3.6 運転席 助手席 左右 2本 セットAP26U AP26U 型式:ABA-92AM5502他 ボッシュ エアロツイン ワイパー| AERO TWIN フラットワイパー 適合 ワイパーブレード 替え ウインドウケア ビビリ音 低減 ポリマー コーティング ゴム

 

田舎とは思えない


豪華なラインナップ!


ひゃー!擦ったら大変だわ。


閉店間際なのに店内も割と混んでいて、

今回も必要なものだけ買って、

滞在時間10分程度で帰りましたとさ。


最近、私の街は都会からの訪問者が多い。

週末の夕方は、高速の入口付近が渋滞してるし

道には都会ナンバーの高級車がいっぱい。

(ちなみに我が家は東北ナンバーのエコノミーカー)


だから、東京のコロナ感染者数が

ぐんぐん増えていても


そうなると思った。


と言うのが素直な感想。



私の街は、都市部から少し離れているので、

自然豊かな長閑な街です。

でも東京からのアクセスは良いので、

都会の人向けのレジャー施設も多い。


かくいう私も、東京に住んでいた時に、

この街に遊びに来た事があります。


だからきっと、自粛に疲れた都会の人は

海外旅行は無理だし、遠方への旅行は憚られるし

近場ならいいよね?と、

この街にやってくるんだろうね…


夫は、もともと人が多いところが嫌いで

さらに、都会の人が集まる場所には

行きたがりません。


コストコもそうだし、

大規模な商業施設や観光地も…

だから普段のわたしたちの行動範囲は、

地元のスーパーと地元の銭湯、

地元のラーメン屋やファミレス。


なんか…


地元なのにすごく形見が狭い!!


私以外にもそう思っている人、多いんじゃないかな?


来月の夫の夏休みは、旅行は無理だし

まん防地域にある義実家訪問も黄色信号で、

地元を満喫しようと思っていたのですが…

夏休みはさらに都会の人が多くなりそうだし


逆に地元の方が危険なのでは??


と思ってしまう。

私自身、外食もするし、お風呂やにも行くし、

そこまで自粛している人ではないので、

地元に押し寄せる都会の人を責める事は出来ません。


こういうのって、個人のモラルの問題だから

他人が頭から押さえ込んでも意味がないと思うのよね。なんだか難しいよね。


きっと、このままズルズル

コロナは終息せずただ、人々が慣れていき

当然のようにそこにある物になるのかなー。


という事で、コロナ禍2度目の夏の到来です。

周囲に配慮しながらも、

楽しい夏にしていきたいものです。





今晩からお買い物マラソンがスタート!
お買い物マラソンって最近毎月2回やってない??
すっかり特別感がなくなっているわ…


イベントバナー


今年の夏休みは、ふるさと納税で

エア宮崎旅行の予定です!!


宮崎ってお肉に

 

 

 お酒に、

 

 お魚に、

 

 フルーツまで!!

 

なんでもあって凄いなー♪

いつか転勤で住んでみたい県の一つです!

専業主婦の腕の見せ所なのに…

$
0
0

こんばんは~

 

今日は、梅雨が明けたらやりたかったことを

朝から順に片付けました。

 

窓と網戸の掃除をして、

梅干しの土用干しをして、


もともとあんまりいい梅じゃないし赤紫蘇なしなので見た目悪い…💦

ソファやクッションカバーを洗って、

洗濯槽のおそうじをして、

手ぬぐいを夏バージョンにチェンジ!

 



あー、夏到来って気分になります。

 

明日は、カーテンをお洗濯して、

フローリングのワックスがけをする予定です。

 

いつも以上にお掃除を頑張っているのは、

実は梅雨が明けたからというだけではなく…

 

夫の部下が

我が家に来るから!

 

夫が、転勤前の職場でお世話になった方が

単身赴任でこちらにやってきたのです。

 

でも、こんなご時世なので、

外で飲むのは憚られるし

うちに連れてきていい⁇

 

という夫に、二つ返事でOKした私。

だってね、こういうのちょっと憧れだったの。

 

私の父がね、たまに仕事関係の人を

家に連れてきたりしていたので、

結婚したらこういうのって

良くある事だと思っていたのに、

結婚してから

 

今回が初めて!!

 

普段、夫以外の人と交流のない私だもん、

そりゃー張り切っちゃうよね♪

ここが専業主婦の腕の見せ所よね。

 

お掃除もばっちりして、

手料理をふるってもてなしちゃうもんね!

 

と夫にメニューのリクエストを聞いたところ…

 

寿司と馬刺しがいいな~

寿司はスシローでテイクアウトして、

馬刺しはこの間、頼んだやつがまだあるでしょ?

 

とのこと・・・・

 

ぬぬ。。。もはや

手料理じゃないじゃん!!

 

そこで

温かい料理もあった方が良いんじゃない?

と聞くと…

 

いつもの餃子があるといいかも。

あれ、美味しいもんね!

 

って。。。それ…

 

冷凍餃子ですから‼

 

いつもスーパーで200円以下で買っています。

 

つまり

私の手料理は

およびじゃないのね~ゲロー

 

夫は、いつも私の手料理を

美味しい、最高!って言ってくれるけど、

実は他人様には出せない代物だと思っていたりして。

 

そういえば、以前、食事のことで喧嘩をして

『出された料理は文句言わずに食べろ!』って

事になったからいつも我慢して食べているのかなぁ…

  

思えば、これが最初で最後の夫婦喧嘩。

また転勤して半年くらい経ったらイライラが募って喧嘩しちゃうのかなー?



と、シュンとしていたら

 

Millyちゃんのご飯は全部美味しいから

いつもの常備菜を用意してくれてれば

わざわざ作らないでもいいよ!

 

と夫からのフォロー。
張り切って慣れないおしゃんな料理を作って

微妙だったら嫌だから、無理せずいつも通りの

料理を何品か作ろうと思います。

 

ちなみに

 

お洒落とか化粧とかはいらないからね!

いつも通りのMillyちゃんでいいからね!

 

と念を押されましたが…

最近は家ではいつもフィットネスブラですから!

 

 すごい!先着100名半額だって!


さすがにこれはヤバいじゃろ。

 


 




イベントバナー


驚愕だった今月の電気代

$
0
0
ついに、今月の電気代の請求がやってきました。
エアコンを使うようになって初めての請求。

今月は電気代のことは考えず、
快適さを第一にエアコンを使ってきたので
ガクブルです!

その結果がこちら…

↓↓

え??ポーン
思っていたよりも断然安い!!

どうゆうこと??

と思ったら、7月分の料金は7/14までの分で、
エアコンをフル利用したのは10日間くらいだから
そんなものなのかな?

と、今度は日別の使用量を見てみると…
一日、ずば抜けて電気代の高い日がある!!

この日は何をした日だっけ…
と振り返ると、

洗濯物を乾かすのに温風機を使い
さらに、布団乾燥機もかけた日だ!!

 ↓これを使っています。

 

冷やすのより温める方が電力を使うって

本当だったんですねー。


ちなみに我が家は、私がエアコンが苦手なため

平日は夫が帰宅したらエアコンを付け、

そのまま朝を迎えて夫の出社後、オフにしています。

そして週末は24時間つけっぱなし。


10.11日と17日の使用量が多いのは、

週末でエアコンをつけっぱなしにしたから

だと思われます。


と言うことで、

24時間エアコンをつけっぱなしにしても

1日の使用量は4kwh程度。

30日で120kwh。


私のプランだと120kwhまで

1kwhあたり約20円だから、基本料等を入れても


1ヶ月あたり4000円以内!!


ということが判明しました。

外気温が高いともう少し高くなりますが

この程度なら許容範囲です。


エアコンってもっと

電気代が高いイメージがあったけど


結構安いですねー♪


夫の夏休みは1週間以上つけっぱなしだな。

ちなみに、エアコンの電気代はつけっぱなしの方が

安いと言われていますが、3時間以上使わない時は

消したほうが安いそうです。


なんとなく、つけっぱなしよりも

たまに切った方がエアコン内部の衛生面も

良さそうじゃない??



そして、エアコンつけっぱなしだと

足の指先が冷えるの、私だけでしょうか?


体は暑いのになぜか足だけ冷たいんだよねー。

だから夏場も冷え取り靴下が手放せません。


そういえば、私は以前、世界有数の酷暑地で

気温40度が当たり前の国にいたのですが、

その時もエアコンつけっぱなしだと辛いので

夜はタイマーにして寝てたっけ。


私、基本的に暑いのが好きなんだと思います。


家中の窓を開けて、

風が流れているのを感じるのが好き。

ベランダに打ち水をして、

ちょっと涼しくなったかな?って感じるのが好き。

で、汗かいて水浴びしてアイスを食べるのが好き。


暑さを感じて汗かいた方が夏っぽくて

楽しいじゃない??


暑すぎるのはさすがにキツイけれど

多分、室温32度くらいまでなら

エアコンなしの方が快適!


なのですが、我が家のエアコンの設定温度は25℃。

こっそり26℃に変えると、すぐに暑くなったと

夫にバレます💦

国は室温28℃を推奨してるんだけどな…


とりあえず、エアコンをつけて

夫が毎日快適だというので良かったわん♪


今日も暑くなりそうですが、

夏を楽しみましょう!






 愛用の冷え取り靴下♪

 

 こういうのを使っているのも電気代が安いのに関係あるのかな??

 

 ソファでゴロ寝用にガーゼケットが欲しい!

 

 これ可愛い!

わたしゃ、空気か!?

$
0
0
おはようございます!

連休真っ只中ですが、今日も夫は午前中お仕事。
仕事が全然終わらないんだって。

でもまあ、これと言って予定もないので
私はのんびりと本でも読んで過ごそうと思います。



さて、先日記事にした
夫の部下の訪問が終了しました。

当初の予定通り、
スシローのお寿司をテイクアウトして
馬刺しをカットして、冷凍餃子を焼いて、
あとはサラダと冷奴とチーズとナッツを用意。

他人の手料理って苦手な人もいるし、
上司の奥さんの手料理で気を遣わせるのも悪いから
料理とは呼べないものばかりにしたよー。
そしたらさ…

この餃子、すごく美味しい!
お店で食べるのより美味しいです。

と褒められちゃいました。
あ…これ…

味の素の冷凍餃子ですから!!
次の日の予定もあるかもしれないので、生姜餃子にしてみました。200円くらいでスーパーで買ったよ

たしかに、冷凍餃子って美味しいよね。
誰でもキレイなパリッパリの羽根つきになるしね!
普通に餃子作るよりも、確実だし楽だし安上がり♪
だけどさ…

なんか気まづいっす滝汗

と、そんなスタートだったのですが、
気まづかったのはそれだけではありません。

その日、夫の部下は2人やってきて
私も含めて4人で食卓を囲んでたんだけどさ…

私のイメージだと、みんなで世間話して
私と夫の馴れ初め聞かれたりして
和気あいあいと食事をする感じだったのに
実際は、

夫と部下はずっと仕事の話(主に愚痴)を
していて、

私だけが蚊帳の外!!


まるで私は透明人間になったかのように
みんな、私という存在を

完全無視!!

でさ、夫の職場って機密情報もあるからさ、
仕事の話も聞いちゃいけないこととかも
ありそうじゃない??
しかも、私がいる事で
部下さんたちに気を遣わせるのも悪いよね…

だから、ある程度して
夫におつまみの追加が必要か聞いたら
『これで十分、余るくらいだよ』と言うのでね、
そっと別室に移動してふて寝してました。

その後、数時間してお開きになり
部下さんたちが帰宅した後、
夫に私の立ち位置はどうあるべきだったかを
確認したところ…

空気でいてくれるのが一番だから、
今回のMillyちゃんはベスト!

とのこと。
うーむ…なんだかな…
そんな物なのかなー。

夫は満足気でしたが、
私的にはなんだか…不完全燃焼です!!

うーむ。やっぱり専業の子なし転勤妻は孤独よね。
コロナが落ち着いたら働こうと思っていたけど、
こんな感じだし…

ワクチン接種も私の自治体で
私の年齢だと9月以降だし…
友達や家族と気軽に会えるようになるのは
一体いつになるんだろう??

とりあえず、趣味でも作るか!
と思ったMillyなのでした。




オリンピック観戦と吸水生理ショーツを使ってみた感想

$
0
0

おはようございます!


連休も終わり、新しい週の始まりですね♪

この4連休は、夫も毎日職場に顔を出したし、

特におでかけもせずに半径5kmの地元で 

のんびりと過ごしました。


で、その代わりに…

ひたすらテレビでオリンピック観戦!


ソフトボールにバドミントン、卓球、柔道などなど。

普段、スポーツをしないので全然ルールが

分からず、ネットで調べながら応援しました。

 

ソフトボールって何回まであるの??

バドミントンは何店取ったらいいの??

ゴールデンスコアって何????


どれも学生時代に授業でやったはずなのに

全然わからない事ばかり… 

というか、あの頃とルールも変わってるよね?



オリンピックが始まるまでは、

このご時世に開催ってどうなんだろう??

とあまりポジティブではなかったけれど、


一生懸命闘うアスリート達を見ていると、

開催できて良かったね、って気分になる。


我が家のように、オリンピック観戦で

テレビにかじりつく人が増えれば、

自然とステイホームが出来て

感染防止にも役立つんじゃないかな?


この調子で、閉会式まで

オリンピックを堪能したいと思った

Millyなのでした。




そして、話はガラッと変わって、

吸水サニタリーショーツを使った感想を紹介します!

朝から汚い話で申し訳ない!


 私が買ったのはコレ↓

 

この写真を見てわかるように、

足の周りがタイトな作りで、股上も深いし

生地も厚手なので薄手のブルマみたいな感じ。


防水素材が、伸びが悪いのでこんな形らしい。

おしりの周りはゆとりがあって、

脚周りはキツめだけど、圧迫感はありません。


で、今回は生理の始まりと

3日目(ナプキンと併用)に使ってみた感想は…


【良いと思った点】

・ゴミの削減ができる


・お尻の部分がすっぽり防水シートなので

 つたい漏れの心配がない


・ナプキンを持ち歩かないでも良い


・ナプキンのズレを気にしなくても良い


・濡れている感もなく結構快適


【悪かった点】


・洗濯が面倒 


・固まりは吸収できないので、ティッシュ等で

 取り除く必要がある


・量が多い日はやっぱり不安


てな感じです。


最大のネックは洗濯で、

それ以外は概ね満足でしたよ。


洗濯は、お湯に2時間位漬け込んでから

普通に洗濯機にかければ良いんだけど、

他のものと一緒に洗うのには抵抗があるから

結局、これだけで洗わなくちゃいけなくて面倒!


しかもさ、布が黒いから

ちゃんと汚れが落ちているか心配で

何度も洗っちゃうよねー。


あと、厚手だから乾きが悪くって…

梅雨場だったら参ってただろうな。


ただ、つけ心地は快適だし、

伝い漏れやズレて漏れる心配がないのは

とっても良かったです!

最近、サスティナブルを意識しているので

その点でも良いなと思います。 


洗濯に慣れれば最高なのかな?


とりあえず、洗い替え用に

もう一つ買い足す予定です。



あと何年、生理があるかは分からないけれど、

少しでも快適に過ごせるようにしたいものですね。




 黒以外のもあった!ちょっとオシャレ。

 

 これくらい高いと安心感がある。けど高いよね。

 

 なんと!GUでも売ってる!しかも安い!

羽根つき対応だけど、お尻の防水部分が小さいかな?

 



車検費用を安く抑える方法

$
0
0
おはようございます。
昨日のソフトの金メダル!感動的でしたね〜✨

頑張ってキラキラしているアスリートを見ていると
なんか涙が止まらないんだよねー。
情緒不安定?更年期??

ちなみに、最近はTHE FIRSTにもはまってます。
あれも毎回のように泣いちゃう。
Niziプロも良かったけど、こっちの方が
泥臭くて熱いのがいいよ。

その一方で、顔をしかめてしまうのが
コロナの感染者数の増加。
4連休の影響かなー?
私の街も都会の車がたくさんだったもんな。

頑張っているアスリート達に水を挿して
オリンピックが負のレガシーなんて言われないように
できるだけ不要不急の外出は控えて
お家で大人しくオリンピック観戦をしたいな。

前の住まいの近くのお花畑。懐かしいな〜。
ここのお花を見ると季節を感じられて好きだったな。

さて、本題に入りますが
この間の4連休に車検に行ってきました!

まだ結婚する前に夫が新車で買った車は、
今年で5年目。2回目の車検でした。

1回目の車検が安く済んだ分、
今回は結構かかるんだろうなー。

1回目の車検の話↓
と、毎月車検代として5000円ずつ用意して
2年間で12万円を用意していました。

でね、夫が職場の人にオススメの車検会社を
リサーチしたらね、みんな15万とか20万とか
かかったって言うらしいの。

ええー!そんなに!?
怖いよ〜

と、ガクブルの私。
職場の人のオススメの中で、

・土日も車検OK
・最短45分のスピード車検
・近くに時間を潰せるところがある
・家から近い

というポイントが決め手となり
『車検の速太郎』さんに予約をいれました。

前回はね、オートバックスでやったんだけど、
見積もり、車検、車検証の受け取りと
3回も行かないといけないのが本当に面倒だったの。
しかも、家からちょい遠かったし。

でね、少しでもお得に済まそうとしたけど、
ポイントサイトの案件が見つからず、
今回は楽天車検のポイントのみ。

それでも2500ポイント貰えるのと貰えないのは
大違いなので良かったー。

楽天車検だと、色々な条件から選べるから
地の利のない転勤族にも大助かりです。
実は、速太郎さんはまぁまぁ安いけれど、
一番安いところよりは5000円ちょい高かったです。
ガソリンスタンドの所が一番安かったよ。

でも、値段が全てではないので、
我が家はクチコミ重視で選びました。
せっかく職場の人に教えてもらったからね。

で、いざ当日。
車を預けてしばらくすると、
車庫?に呼ばれてメカニックから説明を受ける。

この時点で車のタイヤとかも外されてて
見積もりが高くても、やっぱり辞めます、とは
言い出せない雰囲気で、
すごく高かったらどうしよう…とドキドキ。

で、見積もりを出してもらったら…

想定よりもかなり安い!!

ので、調子に乗って車検には関係ない
エアコンを効きやすくするオイルとか
勧められるがままにお願いしてしまいました。

で、完了までは1時間弱。
近くのドラッグストアやスーパーで買い物してたら
終わっていました!

では、最終的にかかった金額を発表します。


64,234円!!

この内、法定費用が36210円だから
かなり安いよねー。(5ナンバーの普通車です)

法定費用以外の分はカード払いできたので
カードのポイントがつくのも嬉しい♪

いやー、思ったより安く済んでよかった。
夫いわく、

普段からブレーキやエンジンの負担を
意識して運転しているからそのお陰

だそう。

いやいや多分、
去年飛び石でフロントガラスの修理をした時に
サービスで整備をしてくれてたからじゃない?

なんにせよ、今回は安く済んだけど
次回こそ色々掛かりそうで怖いわー。



 あと、発煙筒の期限が切れていると、

その場で高いのを買わされるので要注意ですよ!


ちなみに我が家は去年、LEDのを買いました。

これなら期限を気にしなくて済むからね。

 

 普通の発煙筒は、前もって買えば安いのに

車検の時だと1000円以上かかるので注意!

 

長くなりますがちょっと言わせてほしいこと。

$
0
0

おはようございます!

すっかりオリンピックフリークのMillyです。

私の注目選手は

 

伊藤美誠ちゃん☆

 

世界の舞台でいろんなプレッシャーがある中

楽しんで卓球をしているのが素敵!

私の子どもでもおかしくない歳の子なのに

凄くしっかりとしていて尊敬しちゃいます。

 

そして、そんなメダリストたちのSNSに

誹謗中傷が寄せられているというニュースには

胸が痛みます。

 

かくいう私も、かつては掲示板やメッセージでの

心無い書き込みに傷ついた一人です。

 

今思えば、世界中の誰もがアクセスできるブログに

婚活相手のことをやんや書いていたら、

そりゃーいろいろ言われるわな。私が悪いわな。

って思うのですが、その頃は

 

何でこんなこと言われなきゃいけなの⁇

 

私は無償で私生活を切り売りしてブログ書いていて

傷つけられてばかりなんてひどい!

(その頃はトップブロガーとかアメーバピック、モニターもなくていくらアクセスがあっても何の得もなかったのよ。)

 

って思っていました。

でもね、応援のメッセージの多かったし、その頃は

ブログを通した交流も多くて、

そんな読者さんに支えられて

今までブログを続けています。

 

だから、コメント欄も閉じて、

掲示板のことは記憶から抹消していたんだけどね、

『掲示板で誹謗中傷されていますよ』みたいな

メッセージをもらうと、どんな感じか気になって

掲示板をチェックしては、傷ついて落ち込むのよ。

 

でも、何が書かれているか気になって

ついつい見にいっちゃうようになって

で、見ているうちに誹謗中傷にも慣れてきて、

 

あれ??ちゃんと読んでみたら、

結構みんな真実をついていない⁇

 

リアルには気を遣って言えないけれど

みんな心の中ではこんなことを思っているのかな?

 

って思うようになり、

そのうち掲示板でいろいろ言われている対象を

自分も俯瞰的に見られるようになりました。

さすがに〇ね!とかそういうのは傷ついたけどね。

 

で、掲示板に書かれているアドバイスを受け止めて

行動を変えていったところ、無事に結婚できたし、

あれこれ書かれることもなくなりました!

ブログのアクセス数が減ったからかもしれませんが。

 

そんなわけで、私は

掲示板の書き込みに感謝していますが

それまでにはたくさん傷ついたので、

自分の些細な言葉で人を傷つけるかもと思って

誰かのSNSにコメントはほとんどしないし、

するときは細心の注意を払っています。

 

その底に愛のあるアドバイスと

悪意にまみれた誹謗中傷は別物です。


でも、受け取る側に余裕がない時は、

どちらも誹謗中傷に感じてしまうものです。

 

昔から『ペンは剣よりも強し』と言われていましたが、

簡単に人を傷つけられるSNSは、

下手な武器より破壊力があるな~と思うの。


気軽に人を傷つけられるなんて本当に

変に便利な世の中になったよね。

 

だから、こんな強い武器を手に入れた私たちは

その使い方にはもっと注意をしなければなりません。

そして、誹謗中傷をしている人は、


いつか自分がされる立場になった時の事を考えて、送信ボタンを押す前に一息ついたらいいと思う。

 

そして誹謗中傷を受ける側は、

俯瞰的な目線に立って、誹謗中傷か愛のあるメッセージかを見極めればいいと思う。



と、長くなりましたが、

皆がもっと人の心に寄り添って

誹謗中傷がなくなる世の中になるといいな。

 

 



なんて、偉そうなことを長々と書きましたが、

実は違うことで最近SNSが嫌になっているので、

非難覚悟で言わせてもらいます。

それはこのコロナ禍なのに繰り広げられるSNSでの

 

友達とランチしました~

沖縄に旅行しました~

他県の〇〇に買い物に行きました~

毎日〇〇で買い物パトロールしています!

 

みたいな記事。

(私も引っ越してから緊急事態宣言が解けた時に2回も友達とあっているから同じ穴の狢か…)

それが緊急事態宣言が出ている地域の人だったりすると余計になんだかな~

 

罪悪感のかけらもなく、まるでコロナなんてない

パラレルワールドの住人か!

突っ込みたくなる。

 

きっとそれを見て

『あの人がやっているから私もいいかな?』

って人が出てきて、その出歩いている人を見て
また出歩く人が増えて、

 

負のスパイラルの完成!!

 

これに苦言を呈す人はいないのかな~

てか、苦言を呈したら『自粛警察がきた!』って

逆に苦言を呈されちゃうのかな。

 

私もね、している人から見たら

全然自粛していない方なのですが

去年の夏に旅行をした記事を上げた時には、

『そういうのはするべきではない』

というメッセージが来ました。

 

それで私は、

『そうか。旅行をすると世間はそう思うのか』と思い

自粛の気持ちが強まるいいきっかけになりました。

 

だからね、言います。


緊急事態宣言が出ているんだから、

ちゃんと守ろうよ!


不要不急の外出や

県をまたぐ移動の制限くらいは守ろうよ。

 

私もこの夏、楽しみにしていた予定を

いくつも中止にしました。

でもね、強行して感染したりされたりしたら

中止にしたときの辛さの何倍も辛いはず。

 

自分がルールを守ることで、

助かる人もいると思うと、ちょっと報われるし。

 

ということで、

 

行動する時には

一息ついて誰かのことを思う

 

ことを習慣にしたいと思うMillyなのでした。

 

 

愛用中のシンプルケア。

スクワラン スターターセット

 


ぎゃー!Gに続いてあいつが出た!

$
0
0

こんにちは♪

 

夫が朝から職場へ行っている間に

洗濯&お掃除を終えて

一息ついているMillyです。

 

朝、早く目が覚めたらお散歩しよう


と話していたのに、

夫が起きたのは9時過ぎ。

ちなみに夜寝たのは22時。

本当によく寝るなぁ~

 

そして、非難轟々覚悟で

どんな意見が知りたくて書いた前回の記事ですが

厳しい意見もなく、いいねも多くてホッとしています。

あ、単に人気がないだけか(笑)



 

ちゃんと、自分の行動に責任を持って、

他の人にも配慮して行動できる人が増えれば

コロナももう少し落ち着くんじゃないかな。

 

辛いことも多いですが、

ぐっと我慢でこの局面を乗り切りましょう♪

 

 

さて、本題の我が家のゴミ問題。

私の住む自治体は、エコな街を目指しているらしく

ゴミ捨てが複雑です。

ごみ分別のガイドブックの表紙には

 

混ぜればごみ!!

分ければ資源!!

 

 

と書かれていて、

私はその言葉を心に刻んでごみの分別に

励んでいるのですが…

 

ここで問題が発生!!

 

昨日は燃やせるごみの日だったのですが

我が家のごみの量がこちら

 

これがね…
 
2週間分のゴミの量!!
ゴミ袋のサイズは20Lです。
 
どうです?結構少ないと思いません?
 
ゼロウェイストの活動を知って、
野菜の切り方を工夫したり、
プラゴミや雑紙との分別や
スーパーでのトレイの回収などを
徹底したら
 
ゴミが少なくなりましたウインク
 
まだまだ袋に余裕があるのですが、
夏場は悪臭とコバエ問題があるので
 
これが限界!!
 
これまでは、生ゴミは冷凍していたのですが
この時期、アイスや氷で冷凍庫がいっぱいなので

最近は、大きいタッパーに新聞紙を敷いて
そこに水気を切った生ゴミを貯めています。
 
で、細心の注意を払っていたつもりが…
今日、ゴミをまとめたら…
 
生ごみの中からコバエが!ゲロー
 
ひゃーーーー!
Gに続いてコバエなんて。。。お恥ずかしい!
 
生ゴミのゴミ箱を外に置くべきか、
でも、そしたら余計にゴミが臭くなって
ハエが寄ってきそうだし…
 
やっぱり、ゴミ袋がスカスカでも
週1くらいで捨てるべきなのか。
 
なかなか難しい問題です。
他のご家庭では生ゴミ問題、どうしているんだろう?

エコとムシの間で揺れるMillyなのでした。
 

 

 とりあえず今日は

コバエ対策で麺つゆトラップを作成します。



やっぱり生ゴミ処理機が欲しいけど

電気代がかかるなら、全然エコじゃないと

夫に一蹴された…

 

 

 コンポストはエコだけど

虫が寄ってきそうで悩んでいます。

 


悩ましい夏休みの過ごし方

$
0
0

おはようございます!

前回の生ゴミ問題に、

アドバイスありがとうございました♪



しばらくは、冷蔵庫保管でやってみますね。

衛生面と環境面の自分なりの落とし所を見つけて

人間にも環境にも快適に過ごしたいものですね。



さて、気づけばもう8月。

今週末からは夫の夏休みが始まります。

今年の夫の夏休暇は


なんと11日間!!


長いよ、長すぎるよ…

とは言っても、途中で泊まりの当番があったり

残務処理で職場に行ったりと、

フルフル休みではないものの…

帰省や旅行も中止にしたし


一体何して過ごそうか…ゲロー


私はもともと引きこもりなので

ステイホームは慣れっ子なんですが…

夫はね、


家にいて出かけない

酒が飲める


ってなるのが怖い。

ただでさえ肝機能の数値が良くないのに、

酒漬けの夏休みになったら、健康面が心配。


ずっと家に籠もっていたら、

さらに運動不足にもなりそう。

散歩するにも、日中は暑いし…

はて、どうしたものか。


個人的に、外食はちゃんと対策をされたお店で

みんなが喋らず黙々と食べる分には、

そんなにリスクは高くないと思うんだけど、

どうなのだろうか??


先週末からは、緊急事態宣言も出る事だし…と

テイクアウトに切り替えてみたのよ。



かつやで、テイクアウト♪
私はカツ丼、夫は全力おかず盛り!!すごいボリューム。

これなら、外食産業も応援できるし
感染対策になるし…と思ったんだけど、

酒飲みながら食べられるなんて
サイコー!
※普段、外食は車で行くのでドライバーの夫は飲めません。


と喜ぶ夫。

うーむ。


酒飲みを助長している

気がしてならん!


夫の飲酒量を押さえながら感染対策もする方法を

考えないとなーと思うMillyなのでした。



※ちなみにスーパーなどに行くときには

混雑度マップをチェックして空いている時を狙うようにしていますよー。




ひとりひとりが少しずつでも

気を遣って、感染拡大を食い止めたいですね♪



我が家のステイホーム三種の神器♪

 

お家で焼き鳥屋さん気分♪やきとんとかステーキも美味しく焼けるよ。

 

 プロジェクター!お家映画館が楽しめるよー。

でも引っ越す時に欲しい人がいてあげちゃったの。それに今の家、白い大きい壁がないから使えない…白い壁がある人はオススメよー。


 小型の新作がでてる!


 たこ焼き器♪

シュウマイとかアヒージョを作るのも楽しいよ!

 ホットプレートにもなるやつが欲しい!と言い続けて結構経ちますが、まだ購入していません💦



夫が絶対にコロナに罹りたくない意外な理由

$
0
0

おはようございます♪


昨日は自転車でお出かけ。

生ゴミを入れるように消臭袋が欲しかったので

DAISOに行ってきたよー!



ゴミ袋だけ買うつもりが
余計なものまでいろいろ買ってしまうのが
DAISOマジック!!

これだから、DAISOには
たまにしか行かないようにしています。

それに、夫は100円ショップに行きたがらないの。
あと、業務スーパーとかドンキもダメ。
人が多いからね…

なので、そういう所には平日に一人で
チャリこいで行くようにしています。

と、そんな人混みが苦手な夫は
感染防止にとてもうるさいです。

マスクをしていない人がいたり、
賑やかなグループがいると、
すぐにお店を出る徹底ぶり。

なんでも、夫の仕事では

コロナの感染は
ボーナスや今後の昇進に響く

って言うのよ。

これって
コロナハラスメントじゃないの??

って気もしますが、まあ感染して仕事を休んだら
その分、仕事の実績は減る訳で、
そしたら多少の影響は仕方ないのかもね。

これくらいの緊張感があれば、
みんな感染対策をしっかりして
感染者も減るんじゃないかな??

そんな訳で、夏休みも
ひたすらステイホームなので
生活にメリハリをつけるために
夏休みの計画表を作ってみました!!


毎日宅トレして、
毎日、読書か映画鑑賞するんだ♪

そして、食べ物とか映画で旅行気分を味わって
少しでもステイホームを楽しみたいと思います。

コロナ禍で、思うように行かないことも多い
夏休みですが、工夫して少しでも思い出に残る
夏にしたいですね!!

一日も早く、コロナが終息しますように…


楽天のお買い物マラソンがスタート!


イベントバナー


今回はエア旅行のグッズと

帰省できない代わりに、

両家へのギフトを買う予定です♪


 アイスがいいかな?

 

 冷たい和スイーツもいいな♪

 

 全然関係ないけど美味しそう♡

 

 エア旅行はふるさと納税で!

宮崎は美味しいものがたくさんでいいよね♡

 

 旅行気分が味わえるグルメセット

 

 フードロス対策にも貢献!

 

 暑いとそばが食べたくなるのだ

 

ついに我が家にもやってきた!

$
0
0

こんにちは。

夫の夏休みが…なんと…


今日から始まりました!!


というのも、

この急激なコロナの感染拡大を受けて

夫の職場も隔日でリモートワークになったのです。

ついにやってきましたよ、我が家にも


リモートワークの波が!!


とはいえ、実際のところは

夫の仕事は機密情報を扱うため、

家で仕事などできるわけもなく、

家でのんびりゴロゴロ…


一応、何かあったときのために

お酒も飲めず、出かける事もできず。


今朝は、夏休みの計画表通り早朝散歩。


海を見て


野良猫に会って


2時間ほどの冒険でした。

早朝の散歩は暑くないし、人も少ないので

気持ちよくって癖になりそう♡


でも思った以上に疲れて、朝食後に寝ちゃって

今、起きたところです。

(夫はまだ寝ています)


夏休み中も夫は

奇数日しか職場に行くことができず

仕事がたんまり残っているので、

奇数日は毎日仕事に行く予定だそう。


昨年、初めて緊急事態宣言が出た頃も

今の職場では隔日勤務になったんだって。


でもね、夫の仕事はコロナだろうが

仕事量が変わらず、その結果、

出社日は7時ころに出社して、


そのまま次の人が来る直前の

6時位まで働いたそうゲロー


それじゃあ、隔日勤務の方がかえって辛いよねー。

ただでさえ夫の残業時間は

軽く月100時間を突破してるのに、

そんな変な勤務体制になったら

身体もメンタルも心配だわ。


とりあえず、夏休み期間で良かった♪

夏休みが終わるまでに、

少しでも状況が落ち着いているといいな。




散歩中のマスクが苦しかったので

日焼け防止にもなるフェイスカバー的なのが欲しいな。


これとか…


 

 これとか…

 なんかキャディさんぽくてかっちょいい!


ちなみに、足元は常にTevaのハリケーン。

今のがだめになっても絶対次も同じのを買うって位

愛しています♡

 

 前より安くなった??


 柄のも可愛い♪



夏休み2日目と私史上最高のマスクに出会った〜

$
0
0

こんにちはー!

今日は夫の夏休暇2日目♪なのですが、

夫は朝からお仕事へ…

(今日は奇数日なので出社していいんだって)


私は家事を一通り終えて、

安定のぐうたらタイムに突入です。


午後は映画鑑賞か読書の予定でしたが

まだオリンピックをやっているので

今日もオリンピック観戦の予定!


空手の形とか飛び込みとか

比較的マイナー競技を観るのが楽しかったりします。

だって、オリンピックの時位しか放映しないでしょ?

とってもスペシャルな気がして良いんだよね。


昨夜は、スポーツクライミングに釘付けでした。

すごいよねー、あの壁を登るなんて、

筋力とセンスとバランス感と、色々必要だよね!


独身の時、何度か友達とボルダリングに行ったけど

一回やったら数日間筋肉痛だった私には

信じられない世界です。

各種目の順位を掛け算して最終順位が決まる

ってのも錆びついた頭の体操になって面白かった!


このオリンピックに水を挿して

負のレガシーなんて言われないように、

一人一人が感染拡大を食い止める意識を持って

生活したいものですね。



さてさて、私、素晴らしいマスクに出会って

この感動を隠せないでおります。

それがこちら…




なんとDAISOで税込み330円でした。

実は、転勤前まで夫が
これに似たようなメッシュ地で中がスポンジ状のマスクを愛用していて
登山した時に夫にスポーツマスクをプレゼントしようとしたら、

前にドンキで買って使ってたメッシュで
ボワンボワンのマスクの方がいい!

と言われ、

そんなに良いんか??
でも、ドンキは行きたくないって言うし 
どこで買えるんだろう??

と、思っていたのです。
で、ついにDAISOで発見して購入して
夫に渡したのですが…

しばらくは、感染防止効果の高い
使い捨てのマスクを使うから要らない!

と言うので、なら私が…と着けてみたら
びっくらこいた!!
だって…  

息がしやすいんだもん!!

こんなに違うなんて思ってなかったー。
まるでマスクをしてないくらい息がしやすいの。
しかもね、フィット感抜群!

ボサボサ頭で失礼します!

女性なら耳まですっぽりのサイズです!

しかも


眼鏡が全然曇らない!!


メガネっ子には嬉しい限りです。

感染防止という点では心もとないので、

人の多い場所では使えないけれど、

散歩とか自転車の時には最高です♪


最近、自転車漕いで買い物に行くと、

息苦しくってクラクラしてたのよねー。


昨日の散歩のときに使おう!としたら、

当然のように夫が使っていて、

しかも、ゴムの長さ調整のストッパーを

外しやがった!


夫には、外して最大のサイズにして丁度なんだって。

一体どんだけ顔がでかいんだよー。


と言う事で、またDAISOに行く時には

このマスクを買おうと思うMillyなのでした。



息のしやすいマスクをお探しの方、

おすすめですよー♪♪


 

 

 似たようなマスクを楽天で探しました!

ちょっと高いけどね…

 

河野大臣も使っているマスク!

ちょっと高いけど良さそう♡

 

 ちなみに、お顔がビッグな夫の愛用マスク。

ゴムが平たくて耳が痛くならないんだって。

 

 テレビでやってたけど、このダイヤモンド型のマスクが一番予防効果があるんだって

 

 

 

猫と酒とつまみと映画

$
0
0

こんばんは!

今日でオリンピックも終わり。


今夜は夫と閉会式を見る予定でしたが…

まだ昼寝から覚めない夫…

朝まで起きてこなかったらどうしよう。


さてさて、今日


8月8日は世界猫の日


なのだそう。

日本では猫の日は、ニャンニャンニャンで

2月22日のイメージですよね。


なぜ、世界猫の日を知ったのかと言うと、

この日にリリースされる

素敵な日本酒に出会ったからです。

それがこちら…




サビ猫ロック 黒

新潟の糸魚川にある酒造メーカーさんが、
愛猫をモデルに作った

猫と音楽と日本酒を愛する人に捧げる
オルタナティブ純米吟醸!

しかも、売上の一部は動物保護の活動に役立てられるときたら、そりゃ、買っちゃうよねー



昨日は、カツオのたたきと
酔鯨か船中八策と合わせてエア高知旅行のはずが、
サビ猫ロックとの出会いにより、
ただのおうち居酒屋になってしまいました。


厚揚げ納豆は夫の大好物!この後、2品の追加オーダーですみました。昨日はまだ8/7なのにフライングだね。

肝心のサビ猫ロックのお味は…
甘い口当たりの中にしっかりとしたキレがあって
ロックな感じで美味しい♡ 
 

開いているんだから閉まってるんだかわからない
地元の酒屋で素敵な出会い…
わざわざ遠くに出かけなくても、
楽しみは転がっているものですね!

ちなみに、昨日の映画鑑賞は
フランス映画になった『シティーハンター』。

 

監督はきっとシティーハンターと日本の漫画が大好きなんだろうな…って感じで、シティーハンターの世界観を崩さずにフランス映画のオシャンなエッセンスを加えた映画でした♪


きっと残りの夏休みも

お酒と映画とおつまみとって感じの毎日になりそう

だけど、それはそれで愛おしい時間だな…と思う

Millyなのでした。





強風と格闘して気付いたこと

$
0
0

おはようございます!

昨日から強風が続く関東地方、

大きな被害がでないといいですね…


昨日は夫が泊まりの仕事で終日不在だったので

強風が怖くて眠れないのでは、と心配でしたが


気づいたら朝でした!!


私、強くなったなー。


昨日は、家の前の防草シートが強風でめくれて

今にも駐車場に停まっている車を

傷つけそうだったので、一人で防草シートと格闘。


ピンごと剥がれてるから危ないし、

強風で防草シートと一緒に飛ばされそうになるし、

止め直しても剥がれるし、泣きそうでした。


すると、そんな私を見兼ねたのか、

301号室のご主人が手伝いに来てくれて…

初めてお会いした方なのですが


イケメンでビックリしたよ!!


なんかね、シュッとしてるのよ。

服装も爽やかなシャツなんて着ちゃって。

いつも家でパンツ一丁のバカボンのデカパンみたいな

夫ばかり見ていたから緊張したよー。



私は、すっぴんにボサボサヘアに、

カンボジアで買った

象の柄のクソダサいパンツを履いていて

恥ずかしかったー💦

 

 こんな感じ。涼しくてなかなか手放せないのよね


夫の名誉のためにも、普段からもう少し

マシな服装をしようと思ったのでした。


そして、なんとか防草シートを直したのに、

しばらくすると、


また捲れてる!!


こりゃ、一度剥がすしかないな…

と懲りずに象パンツで防草シートと直していると

今度は、ご主人5人組がやってきて、

ちゃちゃっと剥がしてくれました。


そうだよねー。

女の人一人じゃ無理だよねー。


夫の仕事は、不在が多いので

強くならなきゃ!と思っていたけれど、

限界はあるし周囲の人に頼ることも覚えなきゃな。


そのために、ご近所付き合いもしないと、

と思ったMillyなのでした。


子なし専業主婦のご近所付き合い…

どうすればいいものか…



★★夏休み3日目の映画と酒とつまみ★★



インド映画とカチワリワインとテイクアウトのインドカレーでした♪


カレーには本当はインドワインのスーラか

ビールのキングフィッシャーが良かったんだけどね。

売ってなさそうなのでいつものワイン。

 

あとね、このカレー屋なんだけど、

日本語が不自由な人が多くて


日替わりカレーって何ですか?


と聞いたら、オーダーと勘違いされて

日替わりカレーとナンを作り始めたよ。

なので結局なんだか分からないカレーだったけど

美味しかった♪

この日本語力で日本で働くってすごいメンタルだな。


ちなみに映画はこちらでした。

きっと、またあえる(字幕版)

 『きっと、うまくいく』を彷彿させる学園ストーリー。友情あり、恋愛あり、家族愛あり、で笑って泣けるのがインド映画の醍醐味よね。なかなか良かった!でも、あんまり歌わないし、エンディングまで踊りもなしなのがちょっと寂しい。



さて、今日は夫が帰ってきたら

何をしようかなー♪



 これ、めちゃオススメ!ちゃんと歌うし踊るよ。

 

スーラはシュナンブランが好き♡トロピカルで陽気な感じの白ワイン。思いっきり冷やすかカチワリで飲むのが◎

 

 インドビールと言えばキングフィッシャー!

夏になるとこういう薄いシャバシャバ系のビールが飲みたくなるよね。

 

 ちなみに。シャバシャバ系で一番好きなのは

ラオスのビール、ビアラオです✨

 


夫のケチっぷりにドン引き!

$
0
0

こんばんは。

夏休みも今日で前半が終了!

 

ですが、夫も隔日で仕事に行っているし

緊急事態宣言で県内どころか

市内から出ないで生活しているので、

夏休みって感じがしません。。。。

 

夏休みらしくない夏休み

 

これもまた、思い出になるのかな?

さて、終了と言えば昨夜で

楽天のお買い物マラソンが終了しましたね。

 

今回はふるさと納税を頼んだので、

夫のアカウントで買い物をしました。

 

どういう風の吹き回しか、パシーマのOKが出ました!!

でも届くのは結構先になりそう。。

 

昨日は最後の追い込み?で、ナッツとか洗剤とか

小さなものを夫に相談しながらポチポチ。。。

 

今回のお買い物マラソンでは

5万円以上使ったので、1件増やすたびに

500ポイントくらい増えてきて

楽天スーパーDEALと合わせたらかなり安くなるのよ。

 

で、そんなポイントザクザク状態に

ウハウハしていたら

夫から一気にテンションの下がる一言…

 

ねえ、ここで貯まるポイントは

俺のアカウントだから俺のものだよね??

 

ですって!!!!

何なの⁇そのケチっぷりは!!


あれ⁇なんで今、18ポイントしかないの⁇

カード作った時にポイントがついているはずなのに

ちょろまかされた⁇

 

悪いけど、

普段の買い物のカード支払いの足しにしてますよ。

私の私物は自分のアカウントで買っているし、

ちょろまかしたなんて、人聞きの悪い!

ってか、そこまで言うか??

 

あまりのケチっぷりに

ドン引き!!

 

夫は、最近お小遣いがカツカツらしく、

お金にうるさくて困る。

 

先日も、部下10人位と外に出る仕事があった時に

暑かったのでねぎらうために

全員にジュースを買ってあげたんだって。

 

で、一緒にいった管理職の同僚に

ジュース代の折半をお願いしたら

 

『お前が男気見せて買ったんだから

全部自分で払うのが当然だろ』

 

と言われたらしく、あいつはケチだと

ブーブー文句たれ。

 

ってかさ、そんなにケチなら

男気払いを止めたらいいのに…って思うけど

そんなものなのかしら?

 

で、結局今回の楽天ポイント問題により

夫の散髪代は家計で賄うことになりました。

私の美容院はお小遣いなのに~

 

ま、我が家は子なし転勤族なので

そんなにお金を使う予定もないし

ストレス貯まるほど切り詰めることはないんだけどね。

 

ただ、このままだと…

 

夫のアーリーリタイアは

夢のまた夢です!!


突然夫が口にしたアーリーリタイア計画の話はこちら

今朝、玄関開けたら出会ったクワガタくん。
クワガタが普通にいるなんて本当に長閑なものです。


昨日買ったのは

お試し用のプロテインと

 (プロテインとビタミンCでワクチンの副反応が

軽くなるって話、本当なのかなー。)

 

 東北にいた時に道の駅で見かけた時から

気になっていたホタテパウダーと

 

 尾道ラーメンでした!

 

中国地方にいた時は、普通にどこのスーパーでも尾道ラーメンが売っていたのに、関東では売ってないのよねー。

ちなみにうまかっちゃんは、

無事にドンキで発見しました!


大きな買い物をした時は、セコく1000円前後のものを買って買い回り軒数を稼いでいます

オリンピックの影響

$
0
0

おはようございます!

今朝はお散歩しようと5時に起きたのに…


あいにくの雨天チーン


これから当分は雨が続く予報なので

夏休みの朝のお散歩はもうできないのかな?

九州や中国地方では、大雨が続いているようなので

お住まいの方は気をつけてお過ごしください。



お散歩であった猫ちゃん。こちらの猫は警戒心が強い猫が多くて、前に住んでいた所のようにすり寄ってくる子がいないの。バイト先の猫ちゃん、大雨だけど大丈夫かな…心配です。

さて、オリンピックが終わりましたね。
数多くの感動と勇気をくれた
コロナ禍でのオリンピック。

メダルラッシュの影響で
スケボーを始める子が多いとニュースで観ましたが
運動音痴の私がオリンピックの影響で始めたのが…

編み物!!

飛び込み選手の編み物を見てたら
なんか作りたくなっちゃったの。

で、夫が仕事に行っている間に編んでいたら
またまた微妙な作品ができたよ!!

細編みと長編みしか出来ないから全然可愛くない…

次は模様編みに挑戦しよう!


ちなみにこのバッグ、
図書館で借りた本を入れるように作ったの。


でも、面倒になって持ち手を細くしたので
重いものを入れると持ち手が千切れそう💦
気が向いたら持ち手を改良しようっと。

なかなかあの選手のような
素敵な作品はできないけれど
編み物は無心になれて楽しい!!

そしてさらに、
オリンピックに影響されて

無性にSLAM DUNKが読みたい!!

って気分になった我が家。
最後の方、女子も男子もバスケの試合を
ずっと見てたからね。

BOOKOFFなら全巻セットが売ってるかな?と
買いに行きました。
そしたらね…

SLAM DUNKがほぼ売り切れ!!
4巻と8巻と21巻みたいに
歯抜けでちょこっとしかないのよ。

鬼滅とか呪術とかは売ってるのに〜
私の大好きな聖☆おにいさんなんて、
半額にすらなっているのに〜

これってやっぱり
オリンピック効果なのか??



ちなみに運動物で私が好きな漫画がこちら。
柔道のこちらです!

 柔道の試合をみながら、アニメの主題歌を口ずさんだら夫は知らなかった〜!たまに感じるジェネレーションギャップ…


夫は体操漫画を愛読していたので
体操競技を見るのが好きなんだって

 

 こんな漫画あるの知らなかった〜


 あ、話が変わりますが、

ダイヤモンド型のマスクを使ってみたら、

すごくいい!!フィット感もあるし息もしやすい!

人の多いところに行く時にはこれをしようっと。


でも夫にはやっぱり小さかった…

どんだけ顔がデカいんだろう…


これ安い!

 

早起きは三文の徳

$
0
0

おはようございます。

今日も全国的に雨の予報…

被害が出ている地域も増えていて心配です。

 

まだ被害が出ていなくても

災害に備えた準備と、避難所の確認をして

いざという時に備えたいですね。

 

そして、こういう異常気象による天災があると

『地球が悲鳴をあげているのかな』

と思ってしまいます。

 

私に何ができると言う訳ではないけれど

ゴミを減らす、自然に配慮したものを選ぶなど

自分にできる事をコツコツ続けたいと思います。

 

 

 

 

さて、降り続く雨でお散歩は今日も断念しましたが

基本的に早起きな我が家。

昨日は夫も仕事に行けないし暇を持て余してしまい

朝からお買い物に行ってきました!

 

街からは少し離れた田舎の直売所に行って

小腹が空いたので帰りにはスシローへ!!

 

緊急事態宣言中の今は

朝10時からやっているのね〜知らんかった。

 

朝から寿司食べる人なんてそうおらんじゃろ、

と予約をしないで開店と同時に行くと、

我が家以外にも5組くらいいた!!

でも、お昼時に比べると空いていて良かったよー。

 

朝スシロー、オススメですデレデレ

 

雨が降る前は、5時に起きて

まだ涼しいうちにお散歩。

途中でお腹が空いて…途中にあった

24時間営業のお店で

 

 

 
朝ラーメン!!
 
朝限定のメニューで
海苔の上に乗っているのは梅肉です。
さっぱり食べられるので朝にピッタリ♪
 
この日は平日でまだ7時前だったので
誰もいないかな?と思っていたけれど、
一人だけ先客がいましたよ。
 
次は、あっち方面をお散歩して、
帰りにすき家で牛丼を食べよう
 
と計画していましたが、
それは叶いそうにないかな?
 
でも、外出や外食がし辛いこのご時世、
ちょっと早起きして、世間とずらして行動をすれば
感染のリスクも減らせるし、まさに
 
早起きは三文の徳!
 
だと、思ったMillyなのでした。
 
 
 
 
☆☆酒と映画とつまみの備忘録☆☆
 
夏休み5日目
コストコにガソリンを入れに行ったので、
ついでに、ピザを購入♪
平日の11時ころだったのにコストコはやや混み。
特に必要なものがないので何も買わずにピザだけ買う我が家。なかなかの倹約夫婦である。
 
そして、お酒はいつもの箱ワインをカチワリで。
 
そしてピザと共に観た映画がこちら…

 

 またまたインド映画!でも歌も踊りも一切なし!の社会派ボリウッドです。だけど、感情の機微が丁寧に描かれていてインド特有の文化に胸苦しくなるラブストーリーです。

 
夏休み7日目(6日目は写真がなかった💦)
テレビのお昼の映画が『ディープ・ブルー』だったので、海といえばハワイかな?とマックでハワイなうをしようとテイクアウト♪
 

 

 映画の方は…軽い気持ちで見てたら、ハラハラドキドキのスリル系で、食事が進まなくなる!

 

夏休み8日目
なんとなく泡の気分だったので、家にあったスプマンテに合わせて業スーのムール貝♪しばらくしたら、残りの貝とスープでパスタにするの。これがめちゃくちゃ美味しいのでオススメです✨
 
映画は、録画してあったこちら

 

 

この映画、好きで観るの何度目だろう??

でも夫と観るのは初めて!一緒に観る人が違うと、新しい発見があって新鮮だよね♪寡黙な職人気質の主人公がなんとなく義父に重なります。

 

そんな義父は、また手術するかもしれないそう…

県内だし会える時に会っておこうよ!と私は言うのですが、夫は万が一会って感染させたらもっと後悔するから…との事。それもそうなのかな…切ないね。

 

 

ひたすら麺ばかりを食べて過ごした結果…

$
0
0

おはようございます!

夫の夏季休暇も終わり、日常が戻ってきました。


といっても、コロナの感染状況次第で

また隔日出勤になる可能性もあるので、

束の間の一人時間を楽しんでいます。


ワクチン接種は、

私の住む地域でようやく予約が始まりました。

夫は職域接種を利用するので、

私はその日にちが決まってから 

夫と日程をずらして予約する予定です。


ただ、接種会場が結構遠いんだよね…

自転車なら行けるかな?って距離。

打ったあと、腕が痛くて手が上がらない

とか言う話も聞くけど、自転車の運転できるかなー。


でも転勤族なので

かかりつけのクリニックもないし、

土地勘もないので個別接種は難しそう。

こういう時、転勤族って辛いですね。


まあ、引きこもりの専業主婦なので、

我先にと慌てて接種する事もないかな?



さて、特に何もしなかった夏休みでしたが
朝活にハマって最終日は幸楽苑で朝ラーメン。

なんと

ラーメンが290円!!
しかも

大盛り無料!!


太っ腹ー♪

私は8時半くらいに行ったのですが

さすがに他のお客さんはいませんでした。
幸楽苑に行くのは人生で二度目で
しかも何年ぶりだろう?ってレベル。

だから、
ロボットがラーメンを運んできて
ビックリしたよ〜!


今時、こういうの普通なの??
いつの間にかに時代は進化していたのねー。
いやー、オバさんびっくらこきましたよ。

ちなみにね、夏休み中は

麺ばっかり食べてました!!

夫が麺が好きだし、
何より、作るのが楽だからね。
茶そばで瓦そばを作ったり

手前にあるのは村田蒲鉾のふぐ入りのさつま揚げ。
村田蒲鉾好きなんだよねー♪

楽天で買った尾道ラーメン食べたり
あまりの簡易包装でビックリしたけど、味は美味しかった♪
というか尾道ラーメン全般好物です。麺も美味しかった。

メインがハンバーグの日も副菜はパスタサラダ
これは私の分。夫はハンバーグを3つも食べるの!わんぱくか!

他にもお蕎麦に素麺にスパゲッティ。
ひたすら麺ばっかり食べていました。

そんな夏休みが終わったら…

体重が2kgも
増えていましたゲローゲロー

普段は主食なしの一汁三菜スタイルだし
お昼はオートミールで、あすけんさんに
炭水化物が足りないって言われ続けてたのに
一気にジャンクな麺ライフ… 

太るのも無理ないよね。
またヘルシーな食生活に戻ろうと
固く決意したMillyなのでした。

 


この尾道ラーメンをたべました!

 20%ポイントバックの時に買ったよ〜次のお買い物マラソンでもやらないかな?

 

ちなみに、一番好きなのは『壱番館』の尾道ラーメン♪

ふるさと納税にもある!!

 

 村田蒲鉾は創作系のやつが美味しいの。

作りたてを店頭で買うのが好きでした。また食べに行きたいな。

 

 義母はぷりっとした歯ごたえの宇部かま派。

宇部かまはなんこつ天が一番好き♪お酒のつまみにぴったりなんだな。

 

熱が上がったり、続いたり、冷めたり

$
0
0

ワクチン接種について、

いろいろな情報ありがとうございました!


転勤族の方はみんな

不便を感じているみたいですね。

今更ジローな情報かもしれませんが、
Yahoo!の新型コロナワクチンマップという
サービスを発見しました!

地図上でワクチンの予約の可否が分かるので

土地勘のない転勤族にピッタリ!

ただ、予約方法(電話?来院?ネット?)は載っていないので、自治体の説明書と併用する必要があります。

私の自治体では、一箇所だけ予約可能のところを発見したのですが…
自治体の一覧には載ってないんですけどー。
どういうこと??

しかも、ネット予約できる所は
すべての日程がすでにいっぱいでして…
やっぱり、個別接種はハードルが高いわ。

来月になれば集団接種の予約ができるのですが、
感染リスクの低い私よりも接種の必要な人はたくさんいるので、慌てずのんびり行こうと思います。


さて、タイトルの熱ですが…
これは病気の話ではなく私の趣味の話です。

もともと、飽きっぽい性格の私は、
何かに熱中してはすぐに冷めたりしているの。
一時期、めっちゃハマっていた
『あすけん』アプリでの栄養管理ですが…

1ヶ月は続けたものの、
面倒だし、栄養士さんに怒られるのもストレスだし
なんとなく感覚はつかめたのでもう良いかな?と

今はやっていません!

ちなみに最近の我が家の夕食は、こんな感じ。
(夏休み中のできた順から食べる居酒屋スタイルは除く)

汁椀と大皿とガラスボウルと小鉢って感じで
使う食器を固定すると何となく
栄養バランスが取れますよ〜

その一方で、私の熱が続いているのが…



編み物♪

You Tube観て、模様編みもマスターしました。
そして、百均の麻ひもはボロボロするし
変な匂いがするのでちょっと良い麻ひもで作ったよ。


お財布にハンカチ、眼鏡、エコバッグと
飲み物(さすがにチューハイは待っていかないけど)
バッチリ入るサイズで、早速使っています♪

そしてさらに、夫のリクエストで
夫の銭湯用のバッグも作成♪


シャンプーボトルがちゃんと入るサイズで
水に濡れても良いようにスズランテープで作ったよ。

自在にアレンジできるのが
ハンドメイドの魅力です♪

そして次は、観葉植物の鉢カバーを作成する予定!
無になれて暇も潰せる編み物は、
ステイホームにピッタリですよ!

そして最後に
最近、熱中しているものは…

THE FIRST!!

以前からスッキリで観ていて
先日、デビューメンバーも決まりましたが、
You Tubeで最初っから全部、見直しています!

Shining Oneは一日何回も聞いてる!!


虹プロよりハマっているかもー。

18歳の甥っ子がいるから、
ボーイズがなんか重なるんだよね。
ファンっていうより親心??子どもいないけど。

夫には『いい歳して気持ち悪い』って言われるけど
しばらくはこの熱が続きそうです。


コロナだから、飲みに行けない
コロナだから、友達にも会えない
コロナだから、旅行もできない

なんて、できないことばかり考えて
ストレスを貯めるより、
家で熱中できるものを見つけて
楽しくコロナ禍を乗り切りたいものですね♪



 


コクヨの麻ひもを使ったよ!ホームセンターで500円くらいだったので、たくさん買うならネットの方が安いね!

 

 白いのもカワイイ♪

 

 こんなの作りたいの。

 

 話変わるけど、この形のマスクオススメ!

もう普通の形には戻れません!

 

 


Viewing all 2606 articles
Browse latest View live